JUGEMテーマ:歯の健康
バンクーバーでは、 国際インプラント学会(国際年次大会)も開催されました。会場は、コンファレンスセンターです。冬季オリンピックでは、プレスセンターになる予定の場所です。

また、こちらバンクーバーでも、連日newsのトップは、新型インフルエンザ関係でした。
講演会場などは、狭い密閉された空間に数千人も集まるので、ハイリスクです。
近くで、誰かが、「コホン・・・」としただけで、周りの数十人が一斉に、怖い顔をして、振り返ります。

会場の入り口です。講演開始1時間前ですので、まだほとんど誰もいません。
業者展示ブースでは、

こちらは、内藤歯科導入済みの、第3のメス、生態に優しく安全性の高い、先進の高周波メスです。
インプラントには欠かせません。

内藤歯科でも導入済みの、最先端のメス、超音波骨メスも大人気でした。骨外科処置には画期的なメスの誕生です。

ASTRAインプラントさんのブースです。いつものようにItem listをいただきましたが、なんと驚いたことに、Fixtureに3.0STのタイプが、リリースされていました。日本では、4.0STのバージョンですので、2世代もおいて行かれた計算です。これで、歯科医療の先進国とは・・・、世界レベルでは、何とも情けない現状を、また思い知らされました。頭を抱えたいのはこちらです・・・。
厚生労働省の、認可システムは機能しているのでしょうか?新型インフルエンザワクチンでも、認可、導入、生産は間に合うのでしょうか?

こちらは、今旬の、ノーベルさんのブースです。
ノーベルアクティブ・・・、リリース後約1年です。日本でも当然大ブレークの予感です。
この業者展示ブースだけでも、世界の流れを、大いに感じ取ることが出来ます。
インプラントのことなら
渋谷区初台のインプラントコンシェルジュ
http://implant-concierge.com/